普通車の人気車!ジャンル別TOP3は?
2018/04/18
普通車にはいろんな車種があり選び方も色々です。
コンパクトカー、セダン、クーペ、ステーションワゴン、SUVなどなど車種は多岐にわたります。
ガゼルは軽自動車を選択しましたが、これは経済性と燃費とスタイルと使用目的を検討して選びました。
軽自動車では恥ずかしい、せめてコンパクトカーに乗らなくてはと思っている人もいます。
とりあえず普通車であれば馬鹿にされないだろうと思ってる方もいるでしょう。
でもそれを考えているときりがありません。
コンパクトカーよりクラウンの方がはるかに下で貧乏くさいですから・・・
今回は普通車の車種別による、人気ランキング形式でおすすめしていきたいと思います。
車種によって選ぶ基準が変わってくるようです。
スポーツクーペ以外は、どうしても燃費と積載量というものが重視されるようです。
スポンサーリンク
Contents
コンパクトカーの人気ランキングTOP3
コンパクトカーの人気ランキング「第1位」日産 ノート
●ノートは日産を代表するコンパクトカー
●「e-power」と呼ばれる電気を製造してそれを動力に使うシステム搭載
●「ワンペダル走行」アクセルを戻すことで減速ができるシステム搭載
●発売当初は、販売台数で15874台の数字を記録し全車種における販売台数1位を記録
コンパクトカーの人気ランキング「第2位」トヨタ アクア
●アクアは、ハイブリッド専用車で現在のコンパクトカーで一番の低燃費車
●JC08モードで38.0km/Lという優れた燃費性能を発揮
●スタイリッシュでスポーティー手頃な価格帯で若者に人気
コンパクトカーの人気ランキング「第3位」トヨタ ヴィッツ
●とてもコンパクトで取り回しに優れるコンパクトカー
●低価格で低燃費コストパフォーマンスに優れる1台
●toyota safety sense c を搭載し高い安全性能を実現
ミニバンの人気ランキングTOP3
ミニバンの人気ランキング「第1位」ホンダ フリード
●フリードはモビリオとモビリオスパイク統合した後継車種
●「丁度良い」と言うフレーズで、以前からあったミニバンでは大きすぎるというユーザーをターゲットにしている。
ミニバンの人気ランキング「第2位」トヨタ シエンタ
●シエンタは、現在のコンパクトミニバンのはしりと言えるモデル
●現行のシエンタはデザインが大胆でおしゃれで若者に受けている。
●低燃費で室内空間の使い方や使い勝手の良さが受けている。
ミニバンの人気ランキング「第3位」日産 セレナ
●セレナは、ミニバンジャンルにおける人気車種の常連
●半自動運転システム「プロパイロット」搭載でドライバーの負担を大幅に軽減
スポンサーリンク
SUVの人気ランキングTOP3
SUVの人気ランキング「第1位」トヨタ C-HR
●トヨタらしからぬ大胆なデザインでデビューをし人気を博している。
●最先端ハイブリッドシステムでJC08モードで30.2km/Lの低燃費を実現
●TNGA 導入で安全性が向上し力強い走りを実現
SUVの人気ランキング「第2位」ホンダ ヴェゼル
●スタイリッシュなSUVで発売当初からかなりの人気
●2014年から2016年までの3年間連続でSUV年間販売第1位
●低床設計により荷室が広いので大きな荷物の積めて使い勝手が良い。
●インテリアは適度な高級感で不満はない。
SUVの人気ランキング「第3位」トヨタ ハリアー
●高級クロスオーバーSUVのはしりと言える存在で、力強い走りと高級サルーンのような乗り心地を実現
●現在のSUVデザインの基礎で人気の立役者となっている。
●適度な大きさ適度な高級感で人気が高い
ステーションワゴンの人気ランキングTOP3
ステーションワゴンの人気ランキング「第1位」トヨタ カローラフィールダー
●日本の交通事情にあったミニマムサイズのステーションワゴン
●最低限の大きさのステーションワゴンでもかなりの積載量
●コンパクトで取り回しに優れ低燃費
●ハイブリッド車はJC08モードで33.8km/Lでコストパフォーマンスが高い
ステーションワゴンの人気ランキング「第2位」ホンダ シャトル
●ホンダのスタイリッシュなステーションワゴン
●低床設計で定評のあるフィットをベースにしており荷室が広く使い勝手が良い
●ミニマムサイズで荷室容量が大きいので趣味やレジャーに使える。
●低燃費でJC08モードで34.0km/Lを発揮
ステーションワゴンの人気ランキング「第3位」トヨタ プリウスα
●プリウスのステーションワゴンという位置付け
●プリウスの定評のある低燃費でコストパフォーマンスが高い
●室内空間を広く使えることにより7人乗りシートもある。
スポンサーリンク
セダンの人気ランキングTOP3
セダンの人気ランキング「第1位」トヨタ プリウス
●プリウスはハイブリッド車の先駆け
●現行型の4代目プリウスはTENG方式で開発された第一弾の車両
●低燃費でJC08モードで40.8km/Lという驚異的な燃費性能
セダンの人気ランキング「第2位」トヨタ カローラアクシオ
●日本の大衆車の代表ともいえるカローラ
●日本の交通事情にぴったりな小回りの利くコンパクトなサイズ
●コンパクトでありながら室内はゆったりとしており大人4人が快適に過ごせる。
セダンの人気ランキング「第3位」トヨタ クラウン
●日本を代表する高級セダン
●現行型で14代目となるクラウンは1955年から製造されてきた老舗のセダン
●日本の交通事情にぴったりの大きすぎないボディ
●走行性能や乗り心地、質感も高い次元で実現されている。
クーペの人気ランキングTOP3
クーペの人気ランキング「第1位」トヨタ 86
●トヨタ86は、若者が手を出せる様に車両価格を抑えつつスポーツ性能を高めたスポーツクーペ
●過去にカローラレビン、スプリンタートレノといったトヨタスポーツクーペを再現した車
●FR駆動によるスポーツ性能を追求したドライバーが操り楽しむための車
クーペの人気ランキング「第2位」スバル BRZ
●トヨタ86の姉妹車
●ヘッドライトやエアフロントバンパーなど一部のデザインが86とは異なっている。
●トヨタ86よりも挙動が落ち着いておりジェントルで速い走りができる。
クーペの人気ランキング「第3位」日産 GT-R
●GTRは日本が世界に誇れるスポーツクーペ
●スカイラインGTRの継承者であるGTRは日産の技術を結集して開発されたスーパーカー
●あらゆる面で世界のスーパーカーと太刀打ちできる性能を保持している。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
普通車の人気ランキングということで少し大まかな説明になってしまいました。
しかし選ばれる理由というものがよくわかってきたと思います。
何を重視しているのか、燃費かスタイリングか使い勝手か色んな視点があると思います。
ハイブリッド車とかクリーンディーゼル車とか低燃費のガソリンエンジンが開発されて、どの車を選んでも低燃費という状態になっています。
スタイリングは、セダンはおとなしめで落ち着いたデザインと言うのが昔の定説でした。
しかし今はスポーティーで若者向けのデザインに変わってきています。
スポーティーなデザインでも使い勝手の良い車になっているのが面白いところです。
現代の車で使い勝手の悪い車はだいたい人気がありません。
現代人は欲張りなんでしょうか?
昔であれば燃費が良くて、格好が良くて、荷物がたくさん詰めてといった要求を満たす車はほとんどありませんでした。
しかし現代の技術ではそれを可能にしています。
そういうわけで車選びというものは、ある意味結構大変なものになっていると思います。
私の記事が参考になりましたら幸いです
スポンサーリンク
車一括査定ランキング!あなたはどの業者にする?
思ったよりもかなり車が高く売れたと評判がよく、現在利用者が急激に増えている車一括サイトです。
今回は、ランキング形式で業者選びを悩んでいるあなたに、おすすめの業者を提案していきます。
おすすめ順は、比較できる業者が多い所です。
結局、どこの一括査定サービスもやることはあまり変わりません。
結論から言うと、買い取り業者を探すことができる「カーセンサー」をメインに利用するべきです。
どうせ同じようなサービスを利用するのであれば、選択肢が多い方が有利だということです。
また一括査定の利用に踏み切れない理由として、多くの業者からひっきりなしに営業の電話がかかってくるというのがあります。
その解決方法としてオークション形式を採用している業者を選ぶのも一つの方法です。
この業者を利用すると窓口は業者の担当者だけですので迷惑な営業電話は来なくなります。
とにかくたくさんの業者に査定してもらいたい方に!
![]() |
●電話ではなくメール連絡や電話の時間指定が可能 ●提携買取業者数No.1 ●有名なカーセンサーなので知名度、信頼度抜群! |
||||||
|
何回もかかってくる営業の電話が嫌な人におすすめ!
![]() |
●個人情報は漏れず、複数の強引な営業の電話は一切なし ●申込みと同時に買取相場が分かる ●オークション形式なので値段が上がっていくのを見ているだけ |
||||||
|
楽天でのショッピングが多い方に!
![]() |
●利用料無料なのに申込みをするだけで楽天5ポイント ●成約で楽天1,500ポイント ●申し込み前に査定業者を選択する事が出来る。 |
||||||
|
買取業者を自分で選択できるので安心!バランスが良く選んで間違いないサイト!
![]() |
●申込みするとすぐに買取相場が分かる ●比較できる買取業者が多い ●買取業者を自分で選択できる |
||||||
|
とにかく相場がすぐに知りたい方に!
![]() |
●申込みするとすぐに買取相場が分る ●今現在の年間利用者数はトップ! ●JADRIの審査に通過した優良業者 |
||||||
|